運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

陵墓には、先ほど先生も御指摘をされましたけれども、例えば、前方後円形、円形、方形といったような形をしております、古代高塚式陵墓と我々は呼んでおりますが、そうしたもの、あるいは木造さらには石造の堂塔式陵墓などさまざまな型式のものがございますが、その数につきましては、現在、陵墓参考地を含めまして八百九十八となってございます。

山内健生

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

現在は、皇族墳墓であると考えられるが、いわゆる被葬者が確定できない陵墓参考地ということで、宮内庁管理になっておるわけでございます。  ところが、ほかの古墳、鬼の窟とかいろいろあるんですが、これは非常にいろいろ整備がされているわけですが、こういう形で、実際は、ぱっと見ると、ただ杉が覆った、こんもりした雑木の山みたいな形になっているわけであります。  

武井俊輔

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

山本政府参考人 今委員指摘のように、陵墓及び陵墓参考地につきましては、これは現に皇室において祭祀が行われているところでございまして、皇室国民追慕尊崇対象になっているということでございます。したがって、何よりも静安尊厳保持というものが管理上最も大事なことだと、我々心して管理に努めているところでございます。  

山本信一郎

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一方で、陵墓陵墓参考地である古墳につきましては、先ほど来お話ございますように、天皇及び皇族を葬る場所として祭祀が行われており、また、国民感情にも配慮する必要があるということでございますので、陵墓等調査につきましては、このような事情を踏まえまして、基本的には陵墓等管理する宮内庁決定をされるべきものというふうに考えてございます。

合田隆史

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

平野国務大臣 今、吉井先生、もろもろ詳しく担当部局にお聞きをいたしておられたわけですが、古墳の問題という概念、あるいは考古学という学術的な観点と、本来、陵墓及び陵墓参考地こういう表現をされておりますけれども、いわゆる皇室における祭祀が継続して行われているところというのは、皇室国民の、追慕尊崇という非常に難しい言葉がございましたけれども、そういう対象にしている、こういうことでございますから、そういう

平野博文

2009-06-24 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それで、文化庁に伺っておきますが、ウワナベ古墳が近くにありますが、周濠部分陵墓参考地対象から外れているんですね。墳丘、お山だけが宮内庁管理。その周濠地下部分高速道路を通そうという計画がありますが、これは、ウワナベ古墳皇室祖先の墓ということならば、周濠古墳というのは本来一体のものなんですよ。その周濠部分を壊してしまうというのは、まあ、戦前の言葉で言えば、不敬罪に当たることですね。

吉井英勝

2009-06-24 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

石室や石棺があった部分は埋められて、現在は藤井寺陵墓参考地としてこの墳丘頂上部のごく一部だけ宮内庁管理して、立ち入りができなくなっています。  文化庁に伺っておきたいのですが、考古学世界では、津堂城山古墳長持形石棺というのは極めて有名な実例として挙げられているものだと思いますが、どうですか。

吉井英勝

2004-03-24 第159回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府参考人田林均君) 陵墓及び陵墓参考地でありますが、これは現に皇室において祭祀が継続して行われているところでありまして、皇室国民追慕尊崇対象となっております。静安尊厳保持が最も重要なことであり、したがって部外者陵墓を発掘させたり立ち入らせたりすることは厳に慎むべきことと考えております。  また一方、陵墓には文化遺産としての価値が認められるものもあります。

田林均

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

山口政府参考人 陵墓文化財保護法史跡指定を受けているものというお尋ねかと存じますが、陵墓参考地あるいは陪塚史跡指定を受けているものが、それぞれ二つございます。  具体的に申し上げますと、大阪藤井寺にございます藤井寺陵墓参考地、奈良県橿原にございます畝傍陵墓参考地、陪塚につきましては、大阪府堺市の仁徳天皇陵へ号陪塚、羽曳野市の応神天皇陵号陪塚、おのおの二カ所ずつでございます。

山口均

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

○石井(郁)分科員 最後に、陵墓参考地についても一点伺っておきたいと思います。  参考地は、陵墓として主が特定できないということになっているわけでございますけれども経過としては、明治十五年に陵墓見込地という制度を設けて、その後、参考地名前を変えて、何となく慣例としてこうなっているというふうに私は承知しています。

石井郁子

2001-10-31 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

ですから、大臣大阪へ帰られたら、大阪城の公園であれ、あるいは堺の陵墓参考地、仁徳陵のあの前の公園にしても、あるいは久宝寺緑地にしても、ホームレスの皆さんのブルーのテントが急速に広がっているというのは、もう大臣も多分よく御存じだと思うんですね。もう痛みどころじゃないですよ。激痛の状態なんですよ。  

吉井英勝

2000-03-28 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

それで、そういう皇室管理の中に置かれてきたと言われる陵墓なんですけれども陵墓であったのにその管理下から外されて参考地になったけれども、あけてみたらやっぱり陵墓であったというようなことが見瀬丸山古墳の場合はあったというふうに思うのですね。これらの経過について、それでは宮内庁ではどういうふうに受けとめていらっしゃるのですか。

大渕絹子

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

文化庁として、陵墓やあるいは陵墓参考地である古墳調査につきましては、宮内庁と協議を行っているということはしておりません。こういう陵墓とか陵墓参考地である古墳につきましては、学術的に調査すべきかどうかというのは、基本的には陵墓等管理する宮内庁研究者との間の問題である、先生の御指摘も私ども十分理解はできますが、基本的にはそういうことではないかと。  

遠藤昭雄

1988-03-10 第112回国会 衆議院 予算委員会 第23号

国会関係では、国会職員労働条件について、皇室関係では、皇太孫の御婚儀の見通し、皇位継承と大喪問題、皇室に関する学校教育のあり方、陵墓参考地調査等について、  防衛庁関係では、三宅島の夜間着陸訓練場建設計画リムパック88参加と集団的自衛権我が国の安全保障問題、防衛庁本庁市ヶ谷移転に伴う問題、在日米軍基地とその施設等の支援問題、有事来援研究等について、  総理府本府及び総務庁関係では、平和祈念事業特別基金等

愛野興一郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先ほど先生拡大解釈とおっしゃいましたが、陵墓参考地と申しますのは、これから陵とか墓になるのが、日本の歴史、長い歴史の中で未定のものが大変数多くございます。それですから、先ほど見込地と申し上げましたのは、陵墓になる見込みということで大変蓋然性の高い、可能性の高いものを陵墓参考地として明治以後長い期間かけて検討しているというところでございます。

勝山亮

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○田中(美)分科員 いかにも参考地というものは明らかに陵墓になるものだというふうな御意見ですので、もうそれ以上は――本当はそう思っていらっしゃらないと思うのですけれども、そうおっしゃいますので、私は、やはりこれには当然考古学者を入れるべきだというふうに思います。それを要求しておきます。  その前に、数をちょっと教えていただきたいのです。陵と墓と、それから参考地です。簡単に話してください。

田中美智子

1987-05-13 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

しかし、我が国古代史でこの点は一番問題点になっておりまして、千数百年前あるいは二千年前のいろいろな貴重な陵墓等ですね、参考地どもありますから、全部で九百カ所近くあるわけでありますが、それが調査されないということで、考古学者などは古代史にぽかっと穴があいている状況にあると言っているわけです。  そしてこういう陵墓等はどうなっているかというと、これは宮内庁管理する国有財産ですね。

正森成二

1986-05-09 第104回国会 衆議院 環境委員会 第4号

先生が御質問になりました二十二という中には天皇陵もございますし、参考地あるいは陪塚というような形のものもあるわけでございますが、私ども宮内庁といたしましては、これらの陵墓なり参考地、陪塚といったようなものにつきまして、皇室の御先祖が葬られておるところであるということと同時に、他面では貴重な文化的な遺産であるという見地から、できるだけこの管理には意を用いていきたいということで日ごろ考えておるわけでございます

宮尾盤

1986-05-09 第104回国会 衆議院 環境委員会 第4号

宮尾説明員 ただいま御質問がありました、にさんざいというような古墳でございますが、私ども東百舌鳥陵墓参考地あるいは百舌鳥陵墓参考地と呼んでいるのがこれであろうかと考えます。これは御指摘のとおり堀の部分宮内庁管理をいたしておりません。市が管理をしておるといいますか、市が水面を所有している。

宮尾盤

1984-04-05 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ただ同時に、陵墓参考地と申しましても、やはり相当に御指摘のありました徳川の中期あたりからいろいろと調査がされ、文献あるいは地方の伝承あるいはその地域の人たちの考え方というようなものが積み重なった格好で、どなたということで特定はできないけれどもどうも皇室関連だということで参考地というものが指定されている。

山本悟

1979-03-19 第87回国会 参議院 決算委員会 第3号

それは、天皇陵墓等の問題は国民共有財産だという前提で、皇室国民に対する文化的貢献という側面を含めて、できる限り、たとえば、陵墓百十一、陵墓参考地四十六、しかし、学者によれば、そのうちの十分の一も特定ができないというほど、特に八世紀以前ははなはだあいまい、まるで神話の世界歴史的でないというふうなことを含めて、どういう根拠でどう特定できるんですか、そろそろ文書で回答してくださいというお願いをしておきました

秦豊

1977-04-26 第80回国会 参議院 内閣委員会 第8号

説明員野本松彦君) 先ほどのお答えでちょっと法律的な根拠について舌足らずのところがありましたのでそれを補足いたしますが、参考地とか陪塚は、陵墓に関連あるものということで皇室用財産指定されている。宮内庁皇室関係国家事務を行うということが所掌事務になっておりますから、皇室用財産たる参考地陪塚宮内庁管理していく、法律的にはこうなるわけでございますけれども。  

野本松彦

  • 1
  • 2